鮎の美味しい食べ方

鮎の美味しい食べ方

こんにちは!
練馬で仕出し・弁当をお届けする魚伊三です。
今日も天気は雨ですが涼しくて過ごしやすいです。
続きネタですが、鮎の美味しい食べ方についてご紹介いたします。
鮎は美味しいけど、食べ方が違えば量がかなり少なくなります。
本来のスタイルでは、皮と身と内臓を一緒に味わって食べてください。
そこで、次のやり方で試してみると骨もスッと抜けます。
①鮎の身を端で押し付けます。崩さない程度の力でよくほぐして下さい。こうすることで身と骨がはがれやすくなります。
②次に、背びれ・胸びれを引き抜きます。骨に足してまっすぐ抜くときれいにとれます。これは①と順番が逆になっても構いません。
③頭を端で切り離します。
④尾びれの周りにある皮だけを1周ぐるっと切り離してください。このとき、骨は切らないでください。
⑤尾びれをつまんで、身と水平に真っすぐゆっくりと引き抜いてください。スーっと抜けます。
ここまでで完成です。あとはがぶっと丸ごといただきましょう!
ではまた!
魚伊三株式会社
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525