食べる風邪薬

食べる風邪薬

こんにちは!
練馬/杉並中心で仕出し・宅配弁当・接待弁当をお届けする魚伊三です。
ここ最近は、寒いです。よく風邪を引いてる方をお見受けします。
そんな時におすすめしたいのが「春菊」です。
今から春まで旬を迎えておりますが、この効能に呼吸器系や胃腸を整える作用があり、食べる風邪薬と呼ばれております。
春菊の由来は、春に花をさかせ葉っぱが菊に似ていることから呼ばれています。
春菊はビタミン、カルシウム、葉要素が豊富に含まれている優れものです。
鍋などに使われたり、生でサラダにすることもあります。
個人的に好きなのは天ぷらです。一緒にうどんやそばと食べると通です。
ひとつ注意点としては、火を入れすぎると苦みが出るので、ちょうどよい火加減で調理しましょう!
ご家庭でおすすめは、春菊の胡麻和えです。
春菊を茹でて胡麻ペーストに砂糖少々、すりごまを絡めるだけ。非常に美味しいです。
豆知識として覚えておいてほしいのは、春菊はサイズによって種類が異なるということです。
大葉・中葉・小葉に分かれ、中国地方では大葉、関東関西は中葉が多く、小葉はほとんど栽培されておりません。
大葉は香りが弱く肉厚でクセが無く柔らかいのが特徴です。
中葉は香りがあるが柔らかく比較的肉厚でクセも少ないです。
小葉は香りが強いのが特徴です。
それぞれの用途にあわせて食材を選び、美味しい料理を作ってみてはいかがでしょうか?
ではまた!
魚伊三株式会社/うおいさデリバリーサービス
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525