良い秋刀魚の見分け方

良い秋刀魚の見分け方

こんにちは!
練馬で仕出し・弁当をお届けする魚伊三です。
台風シーズンも終わり、ようやくこれから秋を迎えられそうです。
秋といえば、やっぱり秋刀魚です。(前回の続きになりますが)
秋刀魚の見分け方って皆さんご存知でしょうか?よくテレビとかで紹介されてると思います。
ご存知の方も今一度復讐の意味をこめてご紹介いたします。
①口先が黄色い
 ※鮮度が落ちると色が無くなります。
②お腹に弾力がある
 ※見た目はふっくらしてても弾力が無ければ劣化してます。
③後頭部に厚みがある
 ※いまいち膨らみがわからないときの判断材料になります。
できるだけキンキンに冷やされた1尾売りから良い物だけを探しましょう!
頭だけはねてる、開いているものはすでに鮮度が悪くなっているので、手間を惜しんでも
美味しいものを選びたい方は控えてください。
今年も美味しい秋刀魚を食べて元気になりましょう。
ではまた!
魚伊三株式会社
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525