端午の節句豆知識③

端午の節句豆知識③

こんにちは!
練馬/杉並中心で仕出し・宅配弁当・接待弁当をお届けする魚伊三です。
ゴールデンウィークもすぐそこまできましたね。
皆さんはどうお過ごしになられますでしょうか?
今日の話題も端午の節句にまつわるものです。
端午の節句のお祝いに何かもらったらどうするか?この質問について調べてみました。
結論でいうと、お返しは必要なしということですが、気持ち的に落ち着かない方もいるかと思います。
では、なぜ必要ないのでしょうか?
これはシチュエーションによると思います。
必要ない場合は、お祝いを一緒に祝うべくおもてなし用にご馳走をふるまった場合です。
遠方から届いたなど、お祝いに駆けつけられなかった人がお祝いの品だけを送ってきた場合、これはお礼をした方がよろしいかと思います。
本来であれば、この場合もお返しは必要ないらしのですが気にする方は写真を添えてお手紙を出すと良いと思います。
また、半返しとしていたがいた品の半額を目安にギフトやお菓子を送るとよいかもしれません。
お祝いか一週間以内に内祝いとして表記して送ると良いと思います。
また、当社ではお祝いの手土産に鯛の注文をいただいております。
B-1鯛入折詰(10,000円)
手ぶらでお祝いに駆けつけるにも・・・という方に商品がございます。
鯛をメインにした折詰です。
また、客人をもてなした後のお土産として利用されてもいます。
この機会に是非ご利用ください。
ご注文は下記ホームページから
魚伊三ホームページ
https://www.uoisa.com/
ではまた!
魚伊三株式会社/うおいさデリバリーサービス
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525