端午の節句豆知識②

端午の節句豆知識②

こんにちは!
練馬/杉並中心で仕出し・宅配弁当・接待弁当をお届けする魚伊三です。
このところ、天気が不安定で暑くなったり雨になったりおちつかないですね。
しかし、世間ではもう少しでゴールデンウィークで盛り上がっていると思います。
連休は天気が良いことを願います。
さて、今日の話題も端午の節句です。
前回でも説明しましたが、再度お伝えしたいと思います。
もし、お子様からどうして鯉のぼりなの?という質問に対してです。
こいのぼりは、中国の登竜門に由来してます。鯉の滝登りです。
黄河上流の急な流れを鯉が上るということで、鯉は出世魚と考えられていたとのことです。
そのため、子供の立身出世としてこいのぼりを立てるようになったそうです。
また、子供が生まれたときに、この家の子供を守ってくださいと天の神様に向かって目印にしたという説もあるそうです。
歴史って知れば、おもしろいですね。
ではまた!
魚伊三株式会社/うおいさデリバリーサービス
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525