こんにちは!
練馬/杉並中心で仕出し・宅配弁当・接待弁当をお届けする魚伊三です。
今日は夏日でした。ポカポカ陽気ですが、ちょっと動くと汗ばんで冷たいものがほしくなる一日でした。
さて、桜も散って初夏が始まってきたような気がします。
日本って忙しいですね。つい先日まで寒いと思えば汗ばむ暑さ。このような忙しい気温変化が日本人を忙しくしているのかもしれません。
初夏のイベントと言えば端午の節句ですが、こいのぼりや柏餅以外にも菖蒲もつきものです。
なぜ菖蒲なのでしょうか?
その時に咲くもので季節感があるものですが、菖蒲は「尚武」や「勝負」に通じると言われており、
「世間に負けずにたくましく育つように」という願いが込められています。
また、菖蒲は邪気を払うことでも知られています。
これにちなんで、現代でも菖蒲を湯船に浮かせて菖蒲湯に入ります。
また、江戸時代では菖蒲の葉を刀に見立ててチャンバラが流行ったそうです。
菖蒲にまつわる諸説色々あるようです。
ではまた!
魚伊三株式会社/うおいさデリバリーサービス
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525
菖蒲は