松茸の香りがするものに毒はない?

松茸の香りがするものに毒はない?

こんにちは!
練馬で仕出し・弁当をお届けする魚伊三です。
9月に入りました。本日は台風が過ぎ去ったあとなので、天気がよくなり、そしてまだまだ暑さを感じております。
新学期が始まり、子供達も通常通り学校に通い始めると、夏が終わった感じでなんだかさみしくも思うのは私だけでしょうか?
さて、今日の話題は松茸。
松茸といったら秋の高級食材。キノコの中では最高峰かと思います。
あの香りがなんとも贅沢で日本人で良かったと思う瞬間でもあります。
松茸は比較的日当たりのよい赤松に生えます。なぜ、松茸が高いかというと養殖が難しいからです。
すべて天然ものになるので、希少価値があがっております。
今年は猛暑だった為、比較的早くに収穫できるものと聞いております。
松茸の香りの成分「マツタケオール」です。そして、この松茸の仲間は数種類あり、どれも食用になり、
毒をもつものは無いそうです。
なので、マツタケの香りがするキノコは基本的に食べても大丈夫ということになります。
しかし、キノコは本当に食べても良いものか素人は慎重に判断しなくてはならないので、
わからない場合は専門家に聞いてみましょう!
ではまた!
魚伊三株式会社
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525