こんにちは!
練馬/杉並中心で仕出し・宅配弁当・接待弁当をお届けする魚伊三です。
新盆とは、人が亡くなってから49日が明けてから初めて迎えるお盆を指します。その後は、普通のお盆として迎えます。
基本的に、身内やひたしい人を招いて盛大に供養するのが一般的です。
そこで準備するものがいくつかあります。
まずは参加人数を決め、場所の手配、お料理の手配をします。
自宅でする場合は、当店のようなお料理仕出屋に注文すると良いと思います。
また、お寺さんの手配をし、仏壇の前でお経をあげてもらいます。
そして、そこに集まってくれた方に返礼品を用意しましょう!
菓子折りやお茶、タオルなど様々ですが、当店ではオリジナルの漬け魚や海苔・鰹節などもご用意しております。
また、お供え物としてナスやキュウリに割りばしを刺して馬を作りましょう。
それにうどんをかければたずなつきのより本格的な飾りとなります。
このような飾りを精霊馬といいます。
ご先祖の霊が牛に荷物を引かせ、馬に乗って行き来するという言い伝えから来ました。
また、ほうずきや栗など吊るしたり、笹竹や色紙を飾ったり、ゴザを敷いたりします。
当社では、お料理に関するもの・返礼品を扱っております。この機会に是非ご利用ください。
ご注文はこちらから
ではまた!
魚伊三株式会社/うおいさデリバリーサービス
〒177-0052 東京都練馬区関町東1-28-5
TEL:03-6904-7525